Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

数字で見るセキュリティ関連記事の一覧(19ページ目 / 全177ページ)

2022/03/09
「Emotet」相談、前月の約7倍に - 自然な日本語と具体的な指示で信用させる文面も
2022/03/08
不正送金マルウェアの検知数が大きく減少
2022/03/07
勢い続くフィッシング攻撃 - ユニークURL、1日平均約270件
2022/03/03
1月のDDoS攻撃件数は前月から微増 - IIJ調査
2022/02/24
マルウェア減るもランサムウェアは前年から倍増
2022/02/21
約8割がスマホアプリ開発時などにセキュ対策 - 「自信ない」との声も
2022/02/14
2021年のサイバー犯罪検挙数は1万2275件 - 前年比25%増
2022/02/10
国内主要企業のDMARC導入率は24% - 欧米とギャップ
2022/02/10
2021年の悪質ECサイト報告数、前年の約1.7倍に
2022/02/04
情シス担当者、「ゼロトラストを理解している」21%
2022/02/04
「WordPress」関連事故の背景に知識や予算の不足
2022/02/04
2021年のマルウェア届出、前年の2倍 - ランサム感染被害は39件
2022/02/03
フィッシング報告が2割減となるも高水準 - 悪用されたURLは増加
2022/02/01
フィッシング、人事装うメールが高クリック率 - IT部門が低いとは限らず
2022/01/28
12月のDDoS攻撃、件数微減となるも最大規模は拡大 - IIJ調査
2022/01/28
J-CSIPへの情報提供、76%減 - 標的型攻撃は5件
2022/01/27
2021年上半期の開示要請は2037件、70%に対応 - LINE
2022/01/27
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2022」を発表 - 「ゼロデイ攻撃」が新規ランクイン
2022/01/25
「Redis」狙うパケットが1.8倍に - JPCERT/CC調査
2022/01/24
「JVN iPedia」、2021年4Q登録は4676件 - 前期比1.4倍に
PR