ランサムウェアへの対処を学ぶカードゲーム - JC3が無償公開
日本サイバー犯罪対策センター(JC3)は、ランサムウェア攻撃の課題や対処などを学ぶことができるカードゲーム「キャット&チョコレート ランサムウェア攻撃対処編」を公開した。
「キャット&チョコレート」は、さまざまなアクシデントに対して、アイテムを駆使し、どのようにピンチを切り抜けるか競うカードゲーム。同ゲームを原案とし、ランサムウェア被害への対応を想定した内容にアレンジした。
「暗号化されて業務が完全停止」「VPNからの侵入」「バックアップごと暗号化」「リークサイトの公開情報がSNSで拡散して炎上」など、実際に発生しているランサムウェア攻撃の実態などを盛り込んだ内容となっている。
プレイヤーは、ランサムウェアの被害企業や通報を受けた捜査機関の立場となり、危機の回避、証拠の保全、犯人検挙に向けた行動について議論。
ゲームプレイを通じて、ランサムウェア被害におけるセキュリティ上の課題、被害対応などについて理解を深めることができ、インシデント対応を想定したトレーニングなどへも活用できるとしている。
(Security NEXT - 2025/04/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ラック、情報リテラシーカードゲームを開発 - 体験講座の参加団体を募集
子ども向け「スマートフォン・セキュリティかるた」を提供 - JSSEC
「WarpDrive」に「攻殻機動隊」の世界観でセキュリティ学べるゲーム機能
攻撃者を疑似体験し、セキュリティの重要性を学ぶボードゲーム - IPA
セキュリティがテーマのコミック配信企画、シーズン2が始動
ゲーマー向け「ノートン」が発売 - ゲーム用にCPU処理能力を確保する新機能
ゲーム企業向けセキュリティ人材の紹介サービス - C&R社
セキュリティ学ぶ医療機関や大学向けボードゲーム教材
教育機関でのセキュ事故対応を学ぶゲーム教材 - 沖縄県
遊んで学べる「サイバー迷宮脱出ゲーム」 - 警視庁が無償公開