Trend Microの暗号化管理製品にRCEや認証回避など深刻な脆弱性
Trend Microが提供する「Trend Micro Endpoint Encryption PolicyServer」に複数の深刻な脆弱性が判明した。アップデートが呼びかけられている。
現地時間2025年6月10日にセキュリティアドバイザリを公開し、8件の脆弱性について明らかにしたもの。脆弱性の悪用は確認されていないという。
具体的には、信頼できないデータをデシリアライズし、認証を必要とすることなくリモートよりコードを実行されるおそれがある「CVE-2025-49212」「CVE-2025-49213」「CVE-2025-49217」が判明。認証をバイパスし、管理者権限での設定変更が可能となる「CVE-2025-49216」についても確認された。
特にこれら4件の脆弱性については、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアがともに「9.8」と高く、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
のこる4件の脆弱性についても「8.8」から「7.7」のレンジで評価されており、いずれも重要度は2番目に高い「高(High)」とされている。
同社は、脆弱性へ対処した「同TMEE PolicyServer Patch 1 Update 6」をリリース。利用者に最新版を利用するよう呼びかけている。今回のアップデートで修正した脆弱性は以下のとおり。
CVE-2025-49211
CVE-2025-49212
CVE-2025-49213
CVE-2025-49214
CVE-2025-49215
CVE-2025-49216
CVE-2025-49217
CVE-2025-49218
(Security NEXT - 2025/06/19 )
ツイート
PR
関連記事
「Kubernetes」向けパッケージ管理ツール「Helm」に脆弱性
Appleの開発者向けアプリに情報漏洩の脆弱性 - 最新版で修正済み
「Apache httpd」にSSRFやセッションハイジャックなど複数脆弱性
「Apache Tomcat」にアップデート - 複数脆弱性を修正
SAP、月例アドバイザリ31件を公開 - 「クリティカル」6件
米当局、「Citrix Bleed 2」の悪用に注意喚起
ビデオ会議のZoom、クライアントの複数脆弱性を解消
脆弱性4件を修正、「rsync」の深刻な脆弱性も解消 - GitLab
「PAN-OS」「GlobalProtect App」など複数製品の脆弱性を解消 - Palo Alto
「EPM」や「EPMM」などIvanti複数製品に脆弱性 - 悪用は未確認