Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

脅威の可視化からテイクダウンまで提供「PHISHNET/25 Axur」 - TwoFive

TwoFiveは、フィッシング攻撃や関連情報の流出など、企業や組織における脅威を検知、対応を支援するサービス「PHISHNET/25 Axur」の提供を開始した。

同サービスは、ブランドの不正利用やフィッシング攻撃の可視化から、不正サイトのテイクダウンまでワンストップで提供するソリューション。

セキュリティベンダーである米Axurのエンジンを活用。ダークウェブを含めたインターネットを監視対象とし、ブランド名やロゴ、ドメイン、偽アプリのほか、アカウント情報をはじめとする情報流出についても監視。

フィッシング攻撃や情報流出などのリスクを検知し、リスクレベルに応じて自動的に分類、チケット管理できる。あわせてフィッシングサイトのテイクダウンサービスも提供する。

今後は「PHISHNET/25 Detector」との連携により、ドメインの取得やサイトの構築など、準備段階にあるフィッシング攻撃の検知にも対応する予定。

(Security NEXT - 2025/04/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース