Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

脅威の可視化からテイクダウンまで提供「PHISHNET/25 Axur」 - TwoFive

TwoFiveは、フィッシング攻撃や関連情報の流出など、企業や組織における脅威を検知、対応を支援するサービス「PHISHNET/25 Axur」の提供を開始した。

同サービスは、ブランドの不正利用やフィッシング攻撃の可視化から、不正サイトのテイクダウンまでワンストップで提供するソリューション。

セキュリティベンダーである米Axurのエンジンを活用。ダークウェブを含めたインターネットを監視対象とし、ブランド名やロゴ、ドメイン、偽アプリのほか、アカウント情報をはじめとする情報流出についても監視。

フィッシング攻撃や情報流出などのリスクを検知し、リスクレベルに応じて自動的に分類、チケット管理できる。あわせてフィッシングサイトのテイクダウンサービスも提供する。

今後は「PHISHNET/25 Detector」との連携により、ドメインの取得やサイトの構築など、準備段階にあるフィッシング攻撃の検知にも対応する予定。

(Security NEXT - 2025/04/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド