Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2月下旬より「Emotet」のC2通信急増 - 平日多く、週末に低下

インターネットイニシアティブ(IIJ)は、マルウェア「Emotet」の感染動向について明らかにした。2月下旬より外部サーバと「Emotet」の通信が大きく増加している。

同社のセキュリティオペレーションセンターにおける1月25日から3月7日にかけての観測動向について取りまとめたもの。「Emotet」のコマンド&コントロールサーバに対して通信を行うIPアドレスの増減について調べた。

C&Cサーバに対するアクセスは2月2日より観測されているが、2月後半より急増。同期間中に観測されたIPアドレスの約7割が2月24日以降に観測されたものだという。

2月25日に目立った増加を見せ、土日をはさんで週明け2月28日以降、高い割合で推移している。週末は件数が減少する傾向が見られ、事業活動が活発となる平日に多く観測された。

20220310_ii.jpg
「Emotet」がC&CサーバへアクセスしたIPアドレスの対象期間における割合(グラフ:IIJ)

(Security NEXT - 2022/03/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサムウェア感染組織の平均被害金額は2386万円 - JNSA調査
2Qのセキュ相談、前四半期比約12%増 - 「偽警告」過去最多
J-CSIP、脅威情報22件を共有 - 海外関連会社への攻撃報告も
1Qのセキュ相談、前四半期比1割増 - 「偽警告」が大きく増加
2022年マルウェアの被害届出が約3倍に - 8割弱が「Emotet」
2022年4Qのセキュ相談 - 「偽警告」「不正ログイン」関連が増加
個情委への漏洩報告が約3倍に - 医療機関や不正アクセスなどに起因
3Qのセキュ相談、偽SMSが3.1倍 - 「Emotet」関連は大幅減
企業の24.2%「1年以内にサイバー攻撃を受けた」 - TDB調査
フィッシング悪用ブランド、「au」が世界2位 - 「Emotet」国内活動は7割減