Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

数字で見るセキュリティ関連記事の一覧(51ページ目 / 全177ページ)

2018/03/26
委託先の選定、セキュリティ対策が最優先とする企業は4.6%
2018/03/26
スマートスピーカー経由の個人情報漏洩、約6割弱に危機感
2018/03/22
不正アクセス事件の検挙件数が前年比3割増 - 被疑者は10代、動機は「好奇心」が最多
2018/03/22
IoT製品の26.3%でサポート期間中に脆弱性 - 1割強で対策不可能な場合も
2018/03/22
開発時のセキュリティ、社内方針があるIoT製品は4割未満 - 産業用などで低い傾向
2018/03/15
マルウェア亜種の減少傾向続く - マルウェアメールの割合は上昇
2018/03/12
国内企業の2割、「DDoS」被害経験 - ランサムウェアは7%
2018/03/12
2017年4Q、不正送金マルウェアが1.6倍に - 年初の70倍
2018/03/09
サイバー犯罪がグローバル経済に与える損害は約6000億ドル - 米政策研究機関などが試算
2018/03/09
2020年における企業の「Windows 10」比率は約5割 - IDC Japan予測
2018/03/06
2017年後半に「コインマイナー」検出が急増 - 「Coinhive」の影響も
2018/03/05
2017年4Qの不正送金被害は1.7億円 - 法人で被害額が増加傾向
2018/03/02
2017年の国内検出ランサムウェア、6割が「WannaCrypt」 - 多様化の進むランサム攻撃
2018/03/01
フィッシングサイトのURLが前月比約1.2倍に - 悪用されるブランドも増加
2018/03/01
グローバルでは半数がデバイスPWをパートナー同士で把握 - 日本は2割弱
2018/02/28
精巧なネットバンクの偽アプリ、見た目で真偽の判断つかず
2018/02/28
仮想通貨発掘スクリプトを多数検出 - 難読化や偽装による検出逃れも
2018/02/27
攻撃パケットは前年比約1.2倍、IoT狙う攻撃が高度化 - NICT調査
2018/02/23
盗難クレカ、流通量多い上位20カ国の平均相場は10.95ドル
2018/02/21
ネット通販の中古ドライブ、50台中15台にデータ - 8台に企業情報らしきファイル
PR