Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

盗難クレカ、流通量多い上位20カ国の平均相場は10.95ドル

盗難被害に遭ったクレジットカード情報は、流通量が多い闇市場において1件あたり約10ドル前後で取り引きされている。

Dell Technologiesのセキュリティ部門であるRSAが、2017年における盗難クレジットカードの相場動向を取りまとめたもの。2017年に盗難クレジットカード情報の流通量が多かった上位20カ国について流通単価などを調査した。日本は上位20カ国に入っていない。

売買された際の平均単価を見ると米ドル換算で1件あたり10ドル95セント。もっとも高額で取引されていたのはニュージーランドで、13ドル90セントだった。

20180223_rs_001.jpg
闇市場で盗難クレジットカード情報の取引量が多い上位20カ国と平均単価(図:RSA)

(Security NEXT - 2018/02/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

2024年4Qのクレカ不正利用被害額、約22%増 - 過去最多
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
悪質ECサイトの通報、前年から約3割減 - JC3まとめ
「セキュリティ10大脅威2025」 - 「地政学的リスク」が初選出
2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
2024年3Qのクレカ不正利用、約132.7億円 - 前四半期比2.4%減
2Qクレカ不正利用、前四半期比16%増 - 被害額が過去最多
2024年1Qのクレカ不正利用、前四半期から12.4%減
サイトでの個人情報提供、4分の3がセキュリティを意識
5月のフィッシング報告、前月比34.6%増 - 過去3番目の規模に