Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

数字で見るセキュリティ関連記事の一覧(50ページ目 / 全177ページ)

2018/05/02
2018年1Qはコインマイナーが2.2倍、ランサムは315分の1に
2018/04/27
2018年1Qの不正アクセス届出は11件、7件で被害 - 「不正ログイン」相談は52件
2018/04/26
2018年1Qの脆弱性届出は138件 - 前四半期から倍増
2018/04/25
LINE、捜査機関開示要請の76%に対応 - 不正アクセス関連は1%
2018/04/25
2018年1Qの「標的型攻撃メール」は101件 - 標的の8割がプラント関係者
2018/04/24
2018年1Qの脆弱性登録は3113件 - Linux関連が上位に
2018/04/23
企業間のパーソナルデータ共有、肯定派と否定派が拮抗 - 漏洩へ強い懸念
2018/04/20
国内のMirai亜種感染機器からの通信が3月に増加 - 背景に「akuma」
2018/04/13
減少傾向続く新種マルウェア、1カ月あたり4000万件割り込む - 1年間で半数以下に
2018/04/10
1割超の企業が過去1年間に内部不正の情報漏洩を認知 - DDoS攻撃も1割弱
2018/04/06
データ漏洩7割がクラウド設定ミスに起因、ランサム被害は80億ドル超 - IBM調査
2018/04/03
「Memcached」によるDDoS攻撃、3月に約4000件 - 攻撃は1年以上前から
2018/04/03
フィッシング報告数、前月比約2.3倍に - 悪用URLの増加は限定的
2018/04/02
「情報処理安全確保支援士」に2206人が新規登録 - 経過措置対象者が6割強
2018/04/02
2017年4Qのクレカ不正使用被害は59.6億円 - 2017年は前年比約1.7倍に
2018/03/30
約6割のCISOが非役員 - 「課長級以下」も12.5%
2018/03/30
過去3年間に18.2%の企業が委託先などでのインシデントを経験
2018/03/28
2017年4Qの新種マルウェア、6336万件で過去最悪 - ランサムも大幅増加
2018/03/28
EUに拠点や顧客を持つ半数超の企業がGDPRに無頓着 -「気にせず移転」も15%
2018/03/27
投資家が懸念するリスクのトップは「サイバー脅威」 - PwC調査
PR