「FortiVoice」などFortinetの複数製品に脆弱性 - すでに悪用も
Fortinetの複数製品においてリモートよりコードを実行されるおそれがある深刻な脆弱性が明らかとなった。「FortiVoice」では、すでに脆弱性を悪用した攻撃が確認されている。
「FortiVoice」をはじめ、「FortiMail」「FortiNDR」「FortiRecorder」「FortiCamera」など複数製品のAPIにスタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2025-32756」が判明したもの。
認証を必要とすることなく細工されたHTTPリクエストによってリモートから任意のコードやコマンドを実行することが可能となる。観測した攻撃活動をもとに同社セキュリティチームが脆弱性を特定した。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.8」、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
「FortiVoice」に対しては、同脆弱性を実際に悪用した攻撃がすでに展開されている。
(Security NEXT - 2025/05/14 )
ツイート
PR
関連記事
「FortiOS」に複数の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Ivanti Neurons for ITSM」に認証回避の脆弱性 - 管理者権限奪取のおそれ
「VMware Tools」に脆弱性 - アップデートをリリース
TeleMessageのメッセージアーカイバ、暗号化せず保存 - 米当局が注意喚起
「Microsoft Edge」にアップデート - 「WebAudio」の脆弱性を解消
「VMware Aria Automation」に脆弱性 - トークン窃取のおそれ
SonicWall「SMA100」狙う攻撃の増加に注意 - 国内でも対象機器が動作か
「Apache ActiveMQ」に脆弱性 - メモリ枯渇のおそれ
「Node.js」に脆弱性 - 5月14日にもアップデートを公開予定
XML解析ライブラリ「libexpat」に脆弱性 - DoS攻撃などのおそれ