Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

数字で見るセキュリティ関連記事の一覧(52ページ目 / 全178ページ)

2018/04/02
2017年4Qのクレカ不正使用被害は59.6億円 - 2017年は前年比約1.7倍に
2018/03/30
約6割のCISOが非役員 - 「課長級以下」も12.5%
2018/03/30
過去3年間に18.2%の企業が委託先などでのインシデントを経験
2018/03/28
2017年4Qの新種マルウェア、6336万件で過去最悪 - ランサムも大幅増加
2018/03/28
EUに拠点や顧客を持つ半数超の企業がGDPRに無頓着 -「気にせず移転」も15%
2018/03/27
投資家が懸念するリスクのトップは「サイバー脅威」 - PwC調査
2018/03/26
委託先の選定、セキュリティ対策が最優先とする企業は4.6%
2018/03/26
スマートスピーカー経由の個人情報漏洩、約6割弱に危機感
2018/03/22
不正アクセス事件の検挙件数が前年比3割増 - 被疑者は10代、動機は「好奇心」が最多
2018/03/22
IoT製品の26.3%でサポート期間中に脆弱性 - 1割強で対策不可能な場合も
2018/03/22
開発時のセキュリティ、社内方針があるIoT製品は4割未満 - 産業用などで低い傾向
2018/03/15
マルウェア亜種の減少傾向続く - マルウェアメールの割合は上昇
2018/03/12
国内企業の2割、「DDoS」被害経験 - ランサムウェアは7%
2018/03/12
2017年4Q、不正送金マルウェアが1.6倍に - 年初の70倍
2018/03/09
サイバー犯罪がグローバル経済に与える損害は約6000億ドル - 米政策研究機関などが試算
2018/03/09
2020年における企業の「Windows 10」比率は約5割 - IDC Japan予測
2018/03/06
2017年後半に「コインマイナー」検出が急増 - 「Coinhive」の影響も
2018/03/05
2017年4Qの不正送金被害は1.7億円 - 法人で被害額が増加傾向
2018/03/02
2017年の国内検出ランサムウェア、6割が「WannaCrypt」 - 多様化の進むランサム攻撃
2018/03/01
フィッシングサイトのURLが前月比約1.2倍に - 悪用されるブランドも増加
PR