MS、月例セキュリティ更新を公開 - 複数のゼロデイ脆弱性に対処
マイクロソフトは、2025年5月の月例セキュリティ更新プログラムを公開した。脆弱性5件についてはすでに悪用が確認されているという。
各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」にあわせてアップデートをリリースしたもの。Windowsをはじめとする複数同社製品の脆弱性を解消した。
対処した脆弱性は、CVEベースで71件にのぼる。最大重要度を見ると、4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は5件。のこる66件は次に高い「重要(Important)」としている。
脆弱性によって影響は異なるが、28件についてはリモートからコードを実行されるおそれがある。18件については権限昇格の脆弱性とした。
さらに情報漏洩の脆弱性14件、サービス拒否7件、セキュリティ機能のバイパス、なりすましそれぞれ2件に対応している。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3」におけるベーススコアを見ると、「7.0」以上とされる脆弱性が49件。「9.0」以上とされる脆弱性は1件のみで、「Document Intelligence Studioオンプレミス」における権限昇格の脆弱性が「9.8」と評価されている。
(Security NEXT - 2025/05/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
WatchGuardのVPNクライアントに脆弱性 - Windows版に影響
Drupal向け「OAuth」サーバモジュールに認可バイパスの脆弱性
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
バッファロー製ルータ「WSR-1800AX4シリーズ」に脆弱性 - ファームウェアの更新を

