Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府・業界動向関連記事の一覧(84ページ目 / 全378ページ)

2019/04/25
2018年はランサム活動が縮小 - RaaSの「GandCrab」に活発な動き
2019/04/25
重要インフラ業者の安全基準策定指針 - パブコメ実施
2019/04/25
「JVN iPedia」登録件数、前四半期比1.3倍 - 制御システムは161件
2019/04/25
海賊版サイトへのアクセス抑止で意見募集 - 総務省
2019/04/24
新元号到来をCTFで迎える「令和CTF」が緊急開催
2019/04/24
セキュリティ相談24.4%減 - 「偽警告」関連の相談は増加
2019/04/23
サイボウズ、「バグハンター合宿」を開催 - 脆弱性155件を認定
2019/04/22
経産省策定基準の適合セキュリティサービスリストを公開 - IPA
2019/04/22
ラックとTIS、クラウドとセキュリティ分野で協業 - 新サービスや共同研究など
2019/04/22
委託時のセキュリティ責任、「知識不足」で不明瞭に
2019/04/19
世界で68%の企業がサイバー攻撃被害を経験 - 日本は24%
2019/04/19
ネットサービス事業者による個人情報収集に76%が「懸念」 - 公取委調査
2019/04/18
「サイバー・フィジカル・セキュリティ対策フレームワーク」策定 - 経産省
2019/04/18
「セキュリティ・キャンプ全国大会2019」の参加者募集がスタート
2019/04/18
2018年はフィッシング攻撃が36%増 - HTTPSで安全演出も
2019/04/17
全社的なインシデント対応計画がない企業が8割弱 - IBM調査
2019/04/17
「コード決済」のクレカ不正利用防止対策でガイドライン
2019/04/16
ネット上の行動、親子で定期的に話す15% - グローバルと大きな差
2019/04/12
セキュリティ産業を創出する人材の育成を目指した「SecHack365」 - 個性を伸ばす「しくみ」
2019/04/12
セキュリティ情報共有のポイントを整理した資料に改訂版 - ISOG-J
PR