中小企業のセキュリティ強化に向けて実証事業 - IPA
情報処理推進機構(IPA)は、「中小企業向けサイバーセキュリティ事後対応支援実証事業(サイバーセキュリティお助け隊)」について、事業内容の公開した。
同事業は、中小企業におけるサイバー攻撃の被害実態やセキュリティ対策のニーズの把握や、インシデント発生時における支援体制の構築に向けた、実証を実施するもの。
事業にあたっては、公募より8事業者を採択。それぞれ独自性や地域に則した支援を展開する。具体的には、参加企業へのセキュリティ機器の配布や設置、サイバー攻撃の実態や対策状況など情報の収集、相談受付や対応窓口の設置、事後対応の支援、サイバー保険の検討など含まれる。
8事業者は対象地域となる8地域15府県において説明会を開催。各地域で100から200社程度の中小企業に対し参加を呼びかける。事業説明会は以下のとおり。

実証の実施者および事業説明会の日程
(Security NEXT - 2019/06/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「情報セキュリティ白書2023」を7月25日に発売 - PDF版も公開予定
政府が「サイバーセキュリティ2023」を決定 - SBOMを推進、国内製センサーの導入も
企業サイト狙う不正アクセスに注意 - 警察庁ら呼びかけ
中小企業向けセキュリティ対策ガイドラインが約4年ぶりに改訂 - インシデント対応の手引きも
ランサム被害が前年比約1.5倍 - バックアップ取得も復元に難あり
クレカセキュリティGLが改訂 - 2025年までに「EMV-3Dセキュア」原則導入
IPA、中小企業向けECサイトのセキュリティガイドラインを公開
「JNSA賞」2名が受賞 - 3団体に特別賞
MS&ADと米インシュアテック企業、サイバーリスク可視化で共同開発
「セキュリティプレゼンターカンファレンス」をハイブリッド開催 - IPA