Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加

2025年6月に報告されたフィッシングの件数は、4カ月ぶりに20万件を下回った。ただし、フィッシングサイトのURLは増加しており注意が必要となる。

フィッシング対策協議会によれば、6月に寄せられたフィッシング攻撃の報告は19万2870件。前月の22万9536件から約16.0%減少した。

2025年3月以降、20万件を超える高い水準で推移していたが、4カ月ぶりに20万件を下回った。1日あたりに換算すると6429件。前月の7404.4件から大きく改善している。

分野別に見ると、「EC関連」が約25.5%、「クレジット、信販関連」が約21.2%、「証券関連」が約15.5%、「航空関連」が約10.3%となった。

「モバイル関連(約6.0%)」「銀行関連(約5.7%)」「配送関連(約4.4%)」と続いている。証券関連が前月より大幅に減少した一方、航空関連、モバイル関連、銀行関連、配送関連は増加傾向となった。

フィッシング攻撃で悪用されたURLは6万107件。前月から7.5%増加した。1日あたり約2003.6件のURLが報告されている。報告件数は減少しているものの、悪用されるURLは徐々に増加しており、予断を許さない状況だ。

20250731_ap_001.jpg
フィッシングの報告件数推移(グラフ:フィ対協の発表をもとに独自に作成)

(Security NEXT - 2025/07/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
フィッシング報告、過去最多の水準続く - 4分の1が証券関係
先週注目された記事(2025年5月4日〜2025年5月10日)
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台