5月最終週は個人情報保護を啓発する「Privacy Awareness Week」
5月27日から6月3日まで、プライバシー問題や個人情報保護の重要性を啓発する「Privacy Awareness Week」を迎えている。
アジア太平洋プライバシー執行機関(APPA)では、各参加機関に対し毎年事務局が定める月に「Privacy Awareness Week」を設定。期間中はプライバシー問題と個人情報保護の重要性に対する認識向上に向けた活動を行うよう義務付けている。
2019年度は5月中に開始することが決められたため、個人情報保護委員会では、第51回APPAフォーラムおよびG20サイドイベントが行われる5月27日から6月3日までを、2019年度の「Privacy Awareness Week」に設定した。
期間中は、APPAフォーラムの開催のほか、個人情報の取り扱いマナーをまとめた啓発ポスターを、地方公共団体の庁舎や郵便局に掲示するなど、個人情報の保護と活用についての理解を深める活動を展開。
また「G20大阪サミット」のサイドイベントとして、6月3日に安全で自由な個人データ流通の価値について議論する「個人データ国際セミナー」を都内で開催する予定。
(Security NEXT - 2019/05/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
個情委がキッズページを配信 - オリジナルキャラによる4コマ漫画も
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
侵入後に即攻撃するランサムウェア「Ghost」に注意 - 70カ国以上で被害
先週注目された記事(2025年2月9日〜2025年2月15日)
先週注目された記事(2025年2月2日〜2025年2月8日)
「STOP!名簿流出」啓発で「転スラ」とコラボ - 個情委
先週注目された記事(2025年1月26日〜2025年2月1日)