5月最終週は個人情報保護を啓発する「Privacy Awareness Week」
5月27日から6月3日まで、プライバシー問題や個人情報保護の重要性を啓発する「Privacy Awareness Week」を迎えている。
アジア太平洋プライバシー執行機関(APPA)では、各参加機関に対し毎年事務局が定める月に「Privacy Awareness Week」を設定。期間中はプライバシー問題と個人情報保護の重要性に対する認識向上に向けた活動を行うよう義務付けている。
2019年度は5月中に開始することが決められたため、個人情報保護委員会では、第51回APPAフォーラムおよびG20サイドイベントが行われる5月27日から6月3日までを、2019年度の「Privacy Awareness Week」に設定した。
期間中は、APPAフォーラムの開催のほか、個人情報の取り扱いマナーをまとめた啓発ポスターを、地方公共団体の庁舎や郵便局に掲示するなど、個人情報の保護と活用についての理解を深める活動を展開。
また「G20大阪サミット」のサイドイベントとして、6月3日に安全で自由な個人データ流通の価値について議論する「個人データ国際セミナー」を都内で開催する予定。
(Security NEXT - 2019/05/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
先週注目された記事(2025年9月14日〜2025年9月20日)
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
先週注目された記事(2025年8月31日〜2025年9月6日)
通販サイトでの「ウェブスキミング」に業界団体が注意喚起
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
川崎市、要配慮個人情報の事故報告で遅れ - 個情委が指導
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
先週注目された記事(2025年7月6日〜2025年7月12日)
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)