Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

情報漏洩対策関連記事の一覧(47ページ目 / 全92ページ)

2010/06/15
復号通知機能を追加したメール暗号化製品の最新版 - キヤノンITS
2010/06/10
「Android」などスマートフォン内のデータをSMSによりロック、消去できる無償ソフト - F-Secure
2010/06/07
テクシードコンパス、クリアスウィフトのセキュリティ対策ソリューションをSaaSで提供
2010/06/04
従業員によるネット利用状況の診断サービスを期間限定で無償提供 - ネットスター
2010/05/27
DB監査製品をバージョンアップ、特権IDの特定操作などが警告可能に - インサイトテクノロジー
2010/05/27
認証機能により内部データを保護するUSBメモリ型シンクライアント
2010/05/27
携帯からの操作も可能なSaaS型のPCデータ遠隔消去サービス - BIGLOBEら
2010/05/26
送信データの検査や保存が可能なファイル転送システム
2010/05/25
ソフォス、クラウド対応したエンドポイント最新版 - 悪意あるJavaScriptの検出も強化
2010/05/24
Google検索が暗号化に対応、右上に鍵マーク - 検索語や検索結果の傍受から保護
2010/05/19
所有者不明ファイルの実質利用者を特定できる新機能を備えたDLP製品 - シマンテック
2010/05/19
メール暗号化サービスを期間限定で無償提供 - サイバートラストら
2010/05/14
情報漏洩の事前事後サービスを月額料金で提供 - MBSD
2010/05/13
米NIKSUNが日本法人を設立、ネットワークフォレンジック製品の販売を強化
2010/05/12
富士通SSL、動画でネットワーク機器の操作を記録する「SHieldWARE NE」
2010/05/11
「読み取り専用モード」をあらたに搭載したセキュリティUSBメモリ - 「TRAVENTY」シリーズ
2010/04/26
メール暗号化ソフトに上長の確認求める「メール監査機能」 - 富士通BSC
2010/04/26
個人情報検出ツール「P-Pointer」のクレジットカード番号検出を強化 - KLab
2010/04/21
日本セーフネット PCI DSS準拠目指す企業向けにセキュリティスイートを提供
2010/04/19
保留による取り消しや責任者の確認で誤送信を防止するASPサービス
PR