所有者不明ファイルの実質利用者を特定できる新機能を備えたDLP製品 - シマンテック
シマンテックは、情報漏洩対策スイートの最新版「Symantec Data Loss Prevention 10.5」を5月24日より提供開始する。「Windows 7」の64ビット環境に対応するなど機能が強化されている。
メディア向けに製品の説明を行った同社プロダクトマーケティング部リージョナルプロダクトマーケティングマネージャの金野隆氏
最新版では、ポリシーに反した端末について強制的にロックダウンする機能を追加。またユーザーの違反行為発生時の選択肢に「キャンセル」を用意し、ユーザーの単純な操作ミスによるアラート対応の煩雑さを軽減するなど、より柔軟な管理が可能となっている。
また「Citrix」の仮想環境へ対応したほか、SNS対策機能を強化しており、利用が増加する「Twitter」「YouTube」「Myspace」などへ対応を拡大した。
(Security NEXT - 2010/05/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
カスペ、APT攻撃や制御システムの脅威情報サービス - 個別調査も対応
ウェブアプリ脆弱性診断ツールにSSRF検査機能追加 - ビットフォレスト
機械学習活用したクラウド型DLPサービス - パロアルト
eスポーツ主催者向けに保険、サイバー攻撃にも対応 - 東京海上日動
IDaaSサービスにPWリスト攻撃対策を追加 - Auth0
テレワーク環境のセキュ対策診断サービス - IIJ
テレワーク環境向けセキュリティ診断サービスを提供 - DNPら
外部委託先のサイバーリスクを診断するサービス - GRCS
MS&ADとベライゾン、中小企業向けにリスク診断サービス
アカウント情報の漏洩検知サービスを機能強化 - ソースポッド