操作・設定ミス関連記事の一覧(145ページ目 / 全157ページ)
- 2008/10/06
- 元大学院生のPCから患者情報がファイル共有ソフト経由で流出 - 昭和大学病院
- 2008/10/03
- 展示会来場者へのメールでアドレスが閲覧可能に - オリンパス
- 2008/10/02
- DB化した顧客情報をネット上で誤って公開 - NTT西委託先
- 2008/10/01
- 楽天の一部顧客情報が検索エンジンで閲覧可能に - 原因はブログなどによる公開
- 2008/10/01
- 顧客情報記載の書類を取引先に置き忘れ - のぞみ信用組合
- 2008/09/18
- 誤配達により生活保護受給者の個人情報が流出 - 静岡市
- 2008/09/12
- 添付ミスで技術委員の住所や銀行口座など誤送信 - NEDO
- 2008/09/12
- 時事通信のメルマガで一部読者のメールアドレスが流出
- 2008/09/12
- 個人情報の漏洩報道を受け釈明 - 慶応大病院
- 2008/09/10
- FAX誤送信で顧客情報を流出 - 有楽土地住宅販売
- 2008/09/09
- 北星学園大の教員が利用するレンタルサーバから学生情報が流出 - 札幌学院大の情報も
- 2008/09/01
- 案内メール誤送信で顧客のアドレスを流出 - プロバスケチーム
- 2008/08/29
- メール誤送信でサイト会員のメールアドレスが流出 - 一宮競輪
- 2008/08/28
- 診断書など取り違えて患者へ送付 - 岐阜県総合医療センター
- 2008/08/27
- 案内メール誤送信で氏名やアドレスが流出 - 横浜市
- 2008/08/25
- 顧客への案内メール誤送信で氏名とアドレスを流出 - 北海道プラザ館
- 2008/08/22
- システム不具合で旅行日程など顧客情報が閲覧可能に - ジャルパック
- 2008/08/21
- 郵便事業が当座勘定照合表を誤配達 - 遠軽信用金庫
- 2008/08/19
- 個人情報の紛失やメール誤送信によるアドレス流出を公表 - 横浜市
- 2008/08/18
- KDDIがウェブメールを再開 - メール漏洩事故の原因は設定ミス