Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

DB化した顧客情報をネット上で誤って公開 - NTT西委託先

NTT西日本は、業務委託先から顧客情報130件が流出したと発表した。データベースをネット上で誤って公開していたという。

流出したのは、NTT西日本島根支店の個人顧客128件および法人顧客2件の氏名、住所、電話番号、顧客対応状況など。営業業務を委託しているティーガイア中国支店の再委託先従業員が、営業活動で収集した情報をデータベース化。誤ってインターネット上で公開したことから流出した。

流出した情報の不正利用などは確認されていないという。同社では対象となる顧客を訪問して、説明を謝罪を行う。また委託先を含め全従業員を対象にした研修の実施。顧客情報管理者の増員などにより再発防止を目指す。

(Security NEXT - 2008/10/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
連絡メールの同報送信でメアド流出 - 大阪健康安全基盤研究所
1年4カ月にわたり個人情報含むファイルを誤公開 - 田辺市
アシカ愛称募集で個人情報が閲覧可能に - 南知多ビーチランド
小学校教諭が非公開の授業動画を誤って公開 - 台東区
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター