時事通信のメルマガで一部読者のメールアドレスが流出
時事通信社において、9月8日にメールマガジンの配信ミスが発生し、登録読者20人分のアドレスが流出していたことがわかった。
誤送信が発生したのは、同社の携帯サイト「時事通信ニュース」で提供されている「時事無料メルマガ」サービス。読者95人に対して、ほかの読者20人のメールアドレスが記載された状態で配信されたという。
原因はメール配信システムの設定ミスで、同社では事故判明後に設定を修正した。今後は配信設定の二重チェックを実施するなど再発防止を目指すとしている。
(Security NEXT - 2008/09/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランドブレインのランサム被害、総務省3事業でも個人情報流出の可能性
ツール設定ミスで採用関連の個人情報を誤公開 - ソフト開発会社
児童データの移行でメールの誤送信が発生 - 北広島市
グループ従業員のID管理サーバがランサム被害 - 共英製鋼
宅配クリーニングに不正アクセス - 意図しない外部公開も
約5.3億件のFacebookユーザー情報が流通、日本は約42万件 - 人口上回る国も
大学生応援飲食券のアンケートメールで誤送信 - 美浜町
メール送信ミスで関係者メアドが流出 - INPIT
LINE、国外の個人データ保管やアクセス状況を説明 - 「ポリシー上に記載ある」
Gmailメアドをスペルミス、個人情報が流出 - 京都市立芸術大