Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

時事通信のメルマガで一部読者のメールアドレスが流出

時事通信社において、9月8日にメールマガジンの配信ミスが発生し、登録読者20人分のアドレスが流出していたことがわかった。

誤送信が発生したのは、同社の携帯サイト「時事通信ニュース」で提供されている「時事無料メルマガ」サービス。読者95人に対して、ほかの読者20人のメールアドレスが記載された状態で配信されたという。

原因はメール配信システムの設定ミスで、同社では事故判明後に設定を修正した。今後は配信設定の二重チェックを実施するなど再発防止を目指すとしている。

(Security NEXT - 2008/09/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

県立校文化祭、事前登録者への案内メールで誤送信 - 埼玉県
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
メール誤送信で商談会出展事業者のメアド流出 - 大阪府
国勢調査対象者名簿を誤送信、メアド誤り第三者へ - 熊谷市
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に