展示会来場者へのメールでアドレスが閲覧可能に - オリンパス
オリンパスは、展示会の来場客へメールを配信した際、誤ってアドレス272件が表示された状態で送ったことを明らかにした。
誤送信が発生したのは、9月26日に配信した顧客へのメール。展示会「2008 生産と設備管理のソリューション展」で同社のブースを訪れた顧客272人に対して一斉配信した際、誤って受信者全員のメールアドレスが表示された状態になった。
同日中に、対象となる顧客に対し報告と謝罪を行うとともに、誤送信メールの削除を依頼した。流出したアドレスの不正利用などの報告は確認されていないとしている。
(Security NEXT - 2008/10/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
説明会の参加者向けメールで誤送信 - 鳥取労働基準監督署
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
クレカ会員向け福利厚生サービスで別人情報を表示 - システム不具合で
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
