Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府・業界動向関連記事の一覧(30ページ目 / 全378ページ)

2022/11/14
個情委への漏洩報告が約3倍に - 医療機関や不正アクセスなどに起因
2022/11/14
一時操業停止にも至ったサイバー攻撃 - 侵入口は廃棄直前の「VoIP GW」
2022/11/11
国境超えた仲間とセキュリティを学ぶ「GCC 2023シンガポール」 - 参加者募集がスタート
2022/11/09
約3割が「他人のパスワードを知っている」 - アバスト調査
2022/11/08
10月のフィッシングURL、約44%減 - 報告数も減少
2022/11/04
まもなく「SECCON CTF 2022」のオンライン予選 - 賞金総額100万円
2022/11/04
9月のフィッシングサイト、銀行関連が急増 - クレカ系は割合減
2022/11/01
DDoS攻撃の観測件数が減少、一方で100Gbps超の攻撃も - IIJレポート
2022/10/31
下請へのセキュ要請、問題なし - ただし優越的地位の濫用となるケースも
2022/10/31
米政府、DDoS攻撃対策のガイダンスを公開 - 影響を考慮しつつ対策を
2022/10/28
「サイバーセキュリティ経営ガイドライン Ver3.0」の意見募集が開始に
2022/10/27
国内セキュ人材は前年比40.4%増、それでも5.6万人不足 - (ISC)2調査
2022/10/26
空調システムに特化したセキュリティ対策GLを公開 - 経産省
2022/10/25
2022年3Qの脆弱性届け出、ソフトとサイトのいずれも増加
2022/10/24
重要インフラのランサム被害、4分の1は医療関連分野 - 米政府が注意喚起
2022/10/24
脆弱性DB「JVN iPedia」の3Q登録数、前四半期から倍増
2022/10/21
IPA、教則本「情報セキュリティ読本」を4年ぶりに改訂
2022/10/21
3Qのインシデント件数は減少 - サイト改ざんは増加
2022/10/21
3Qのセキュ相談、偽SMSが3.1倍 - 「Emotet」関連は大幅減
2022/10/20
自治体におけるマイナンバー取扱状況を公表 - 個情委
PR