Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

第30回となる「Interop Tokyo 2023」、6月中旬に幕張で開催

Interop Tokyo実行委員会は、インターネットの最新技術が結集するIT総合イベント「Interop Tokyo 2023」を幕張メッセにて6月14日より6月16日まで開催する。

「Interop Tokyo」は、「相互接続性(Interoperability)」をテーマとして1994年にスタート。最新のインターネットテクノロジーに関する情報を発信。最新技術が実際に稼動するネットワーク環境を体験できる。

第30回となる今回は「To the next 30 years」をテーマに開催。439社の参加を予定しており、セキュリティ分野を含む最新ネットワーク機器やサービスなども出展される。

トップエンジニアが集結し、会場内のネットワークを構築する目玉企画「ShowNet」では、数年後に浸透する技術を先駆けて実装。最新のネットワーク環境を体験できる。

さらに「Interop Tokyoカンファレンス」として有識者による講演なども予定。「デジタルサイネージジャパン 2023」「APPS JAPAN 2023」「AI Expo 2023」についても同時開催となる。

イベントの詳細や来場の申込みは同イベントのウェブサイトから。なお「Interop Tokyo」では6月のリアル開催にくわえて、7月3日から7月31日までオンライン開催を予定している。

(Security NEXT - 2023/05/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会