中小企業向けセキュリティ対策ガイドラインが約4年ぶりに改訂 - インシデント対応の手引きも
情報処理推進機構(IPA)は、「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン第3.1版」を公開した。同機構のウェブサイトよりダウンロードできる。
同ガイドラインは、個人事業主や小規模事業者を含む中小企業において、経営者が実施すべきセキュリティ対策の指針や、組織内で対策を実践する際の手順や手法についてまとめたもの。経営者編と実践編で構成されている。
2019年3月に公開した第3版より約4年ぶりに改訂し、テレワークのセキュリティ対策について追加した。またインシデント発生時における対応についてまとめた手引きを付録としてあらたに収録している。
また最新の関連法令に対応したほか、付録である「情報セキュリティ5か条」「5分でできる!情報セキュリティ自社診断」の対策例や、情報セキュリティハンドブック、情報セキュリティ関連規程のひな形やサンプルの追加を行なっている。
(Security NEXT - 2023/05/10 )
ツイート
PR
関連記事
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
日英、IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」「PSTI法」で相互承認
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
若手向け国際セキュキャン「GCC 2026 Vietnam」、参加者を募集
