Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

医療情報取扱システム提供事業者の安全管理GLを改定 - パブコメ実施

総務省と経済産業省は、「医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者における安全管理ガイドライン第1.1版」のパブリックコメント案について、5月18日まで意見募集を行なっている。

同ガイドラインは、医療情報の安全管理のため、医療情報を取り扱う情報システムやサービスの提供事業者が遵守すべき内容をまとめたもの。2020年8月に第1版を公開している。

情報技術の進展や医療情報の連携方法の多様化、サイバー攻撃の巧妙化など、医療情報システムを取り巻く環境の変化を踏まえ、今回改定案を取りまとめた。策定作業が進められている「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第6.0版」への対応なども盛り込まれている。

パブリックコメントは、電子政府の総合窓口「e-Gov」の意見提出フォームまたは郵送で受け付ける。締切は5月18日。詳細は政府のウェブサイトから。

(Security NEXT - 2023/05/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
誤った住所へ会員証を送付、システムトラブルで - JAF
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
ファッション通販サイトに不正アクセス、通知メールが送信
サイバー攻撃で元従業員情報が流出した可能性 - クミアイ化学工業
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供