SBOM導入の手引書、パブコメを実施 - 経産省
経済産業省は、「ソフトウェア管理に向けたSBOMの導入に関する手引」のパブリックコメント案を取りまとめ、意見募集を開始した。
ソフトウェアサプライチェーン攻撃のリスクが上昇し、企業経営にも影響を及ぼす状況にあり、ソフトウェアの依存関係を管理する「ソフトウェア部品表(SBOM)」の活用に関心が高まっていることから、「SBOM」の導入に向けて基本的な情報やポイントを取りまとめた手引きを用意したもの。
パッケージソフトウェアや組込みソフトウェアのサプライヤーにおいて開発や設計、製品セキュリティなどの担当部門や経営層を対象読者として想定している。
導入するメリットや、体制構築から「SBOM」の作成、共有、運用管理まで導入に向けたプロセスを取りまとめた。「SBOM」に対するよく見られる誤解についても紹介している。
意見は、電子政府の総合窓口(e-Gov)の「意見提出フォーム」のほか、郵送、ファックスにて受け付ける。提出期限は5月25日必着。詳細は政府ウェブサイトから。
(Security NEXT - 2023/04/28 )
ツイート
PR
関連記事
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
【特別企画】専門家13人が「生成AI時代」のセキュリティを多角的に解説
学童保育で利用料決定通知書1クラス分が所在不明に - 和歌山市
個人情報残存する「就職先情報リスト」を学生に共有 - 摂南大
法人の不正送金被害が約8.6倍 - 金額ベースで個人を上回る
テゲ宮崎の通販サイト、管理ページが認証なしで閲覧可能に
サイバー攻撃でシステム障害が発生 - ヤマダコーポレーション
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開