2022年11月のセキュリティニュース一覧
- 2022/11/15
- 「Spring Security」に複数の脆弱性 - アップデートにて修正
- 2022/11/15
- Cloudflareのゼロトラストサービスでポリシーのバイパス可能となる脆弱性
- 2022/11/14
- 個情委への漏洩報告が約3倍に - 医療機関や不正アクセスなどに起因
- 2022/11/14
- 一時操業停止にも至ったサイバー攻撃 - 侵入口は廃棄直前の「VoIP GW」
- 2022/11/14
- 複合施設の関連PCが電車内で盗難被害 - 横浜市
- 2022/11/14
- ESET新版、Intel TDT対応でランサム対策を強化
- 2022/11/14
- 申請書を外部施設に誤ってわたすミス - 横須賀市社会福祉事業団
- 2022/11/14
- 「IBM InfoSphere Information Server」にCSVインジェクションの脆弱性
- 2022/11/14
- イベント中止連絡のメールを「宛先」「CC」で送信 - 佐用町
- 2022/11/11
- 米子会社に不正アクセス、個人情報流出の可能性 - 東京化成工業
- 2022/11/11
- 漁協直売店で「なりすましメール」 - 8月の「Emotet」感染が原因か
- 2022/11/11
- サーバなどにサイバー攻撃、番組供給には影響なし - 日本ケーブルテレビジョン
- 2022/11/11
- 大阪府立支援学校でメール誤送信 - 約1カ月後の指摘で問題把握
- 2022/11/11
- 国境超えた仲間とセキュリティを学ぶ「GCC 2023シンガポール」 - 参加者募集がスタート
- 2022/11/11
- サイトが改ざん被害、送受信メールも流出の可能性 - システム開発会社
- 2022/11/11
- GitHub上のソースコードへアクセスできる認証キーを誤公開 - UUUM
- 2022/11/11
- Apple、「macOS Ventura 13.0.1」を公開
- 2022/11/11
- 「Apache Ivy」のパス処理に複数の脆弱性 - アップデートで修正
- 2022/11/11
- 分散型データベース「TiDB」に脆弱性 - パッチが公開
- 2022/11/10
- 取引先従業員の個人情報含むUSBメモリを紛失 - プライムツリー赤池