Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個情委への漏洩報告が約3倍に - 医療機関や不正アクセスなどに起因

2022年度上半期に個人情報保護委員会へ報告された個人データ漏洩などの事案が、前年同期より大幅に増加している。同委員会では、あらためて個人情報の適正な取り扱いを呼びかけた。

2022年度上半期に同委員会へ直接報告された個人データの漏洩事案は1587件。前年同期の517件を大きく上回った。増加のおもな原因として、医療機関における事務的なミスや、サイバーセキュリティ関連の事案を挙げている。

病院や薬局では、要配慮個人情報を含む書類の誤交付や紛失が多く、処方箋や薬剤情報提供書、入院計画書を誤って交付するケースや、「お薬手帳」を別の患者に返却したり、診断書などを紛失するといった事例が見られた。

同委員会では、こうした事務上のミスを「単なる不注意」として片付けないよう求めている。「個人情報保護法ガイドライン」や「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」を踏まえ、業務プロセスやマニュアルの見直し、従業員への研修などを通じて継続的に周知徹底するよう注意を喚起した。

一方、サイバーセキュリティ関連では、「VPN機器」の脆弱性を悪用されたり、ウェブサイトが「SQLインジェクション攻撃」を受けるといった不正アクセスや、なりすましメールよりマルウェア「Emotet」に感染した事例などを挙げている。

基本的なセキュリティ対策で不正アクセスを防止できるケースが多くあると同委員会では指摘。「個人情報保護法ガイドライン」にある組織的、人的、技術的安全管理措置を講じるよう求めている。

(Security NEXT - 2022/11/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

記者会見参加応募者の個人情報をメールで誤送信 - 太秦映画村
まもなくGW - 長期休暇に備えてセキュリティ対策の再確認を
MS、3月の月例更新で「Exchange Server」に生じた不具合に対応
「東京ガス」装うフィッシング - 「対応しないと供給停止」と不安煽る
NETGEARの一部ルータに認証バイパスの脆弱性 - 早急に更新を
「Docker」で「IPv6」の無効化が反映されない脆弱性 - アップデートで修正
重度心身障害者の助成金請求書類を紛失、支給に影響なし - さいたま市
光学メーカーのHOYA、生産供給体制が概ね復旧 - 情報流出の影響を調査
「PAN-OS」更新後の再起動前に調査用ファイル取得を
分散型グラフデータベース「Apache HugeGraph」に深刻な脆弱性