Cloudflareのゼロトラストサービスでポリシーのバイパス可能となる脆弱性
Cloudflareが提供する「ゼロトラストサービス」において、クライアントよりポリシーのバイパスが可能となる脆弱性が明らかとなった。
クライアントソフト「WARP」のコマンドラインインタフェースよりサブコマンドを使用することで、ポリシーのバイパスが可能となる脆弱性「CVE-2022-3320」が判明したもの。
サービスへ接続されていない端末よりコマンドを実行すると、ゼロトラストサービスへ登録された端末の管理制限をバイパスすることができる。
Cloudflareでは、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「6.7」、重要度を「中(Medium)」としている。一方、米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」では、CVSS基本値を「9.8」、重要度を「クリティカル(Critical)」とした。
9月にリリースされた「同2022.8.857.0(Windows)」「同2022.8.861.0(macOS)」「同2022.8.936(Linux)」にて修正済みだという。
(Security NEXT - 2022/11/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
サカタのタネにサイバー攻撃 - 侵入痕跡を確認
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
先週注目された記事(2025年11月9日〜2025年11月15日)
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
