ESET新版、Intel TDT対応でランサム対策を強化
キヤノンマーケティングジャパンは、コンシューマー向けセキュリティ対策ソフト「ESETセキュリティソリューションシリーズ」の新版となる「V16」を提供開始した。
同製品は、複数のマルウェア検知エンジンなどを実装したセキュリティ対策ソフト。
新版では、Intelの「Threat Detection Technology(TDT)」に対応することでメモリ上で検出の回避を試みるランサムウェアの検出機能を強化。第9世代Intel Coreプロセッサー以降のvPro環境で利用できる。ユーザーインターフェースを刷新。操作性や視認性の向上を目指した。
「ESET インターネットセキュリティ」にくわえて、上位製品となる「ESET スマートセキュリティプレミアム」や、サポートをバンドルした「ESET インターネットセキュリティまるごと安心パック」を用意している。
(Security NEXT - 2022/11/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性