Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

操作・設定ミス関連記事の一覧(156ページ目 / 全157ページ)

2007/03/06
システム不具合で顧客情報10万件が閲覧可能に - マウスコンピューター
2007/03/06
公開講座の受講者情報を誤って外部へ公開 - 呉工業高専
2007/03/05
首都高、メール送信ミスでモニター191名のアドレスを流出
2007/03/02
函館工業高専、公開講座申込者名簿をHP上で誤って公開
2007/03/01
案内メールの送信ミスでアドレス222件を流出 - 滋賀県
2007/02/28
顧客口座残高を振替委託者へ誤って通知 - 新潟労金
2007/02/23
消費者金融ディック、誤って信用情報を債権譲渡先へ提供
2007/02/21
フェリシモ、ウェブサイト上で他の会員情報が表示される障害
2007/02/21
委託会社の誤送信で顧客のアドレス394件を流出 - ハドソン運営サイト
2007/02/19
小田急電鉄、メール送信ミスで就職セミナー参加者316名のアドレス流出
2007/02/16
送信ミスによりメールアドレスが流出 - エネクスオート
2007/02/16
NTT東日本、ファックス誤送付1件を公表
2007/02/14
システム不具合で別会員の個人情報を誤表示 - オズモール
2007/02/08
TBCの個人情報漏洩訴訟、損害賠償額は3万5000円
2007/02/07
BCC利用したが一部顧客メールアドレスが流出 - ユニチカ通商
2007/02/05
花粉情報サービスでメールアドレス2580件が流出 - キッセイ薬品
2007/02/01
メール誤送信で図書購入者43名のアドレスを流出 - 建設物価調査会
2007/01/29
日本テレビ、謝礼金の支払調書を誤送付 - 宛名の印刷ミスで
2007/01/26
顧客向け案内状の内容物を誤り回収 - 日本郵政公社
2007/01/25
ウイルス対策サービスのトラブルでメールの誤配信が発生 - ほくでん情報テクノロジー
PR