顧客向け案内状の内容物を誤り回収 - 日本郵政公社
日本郵政公社は、1月19日に東京都内の小石川郵便局において郵便物の誤送付が発生し、回収を実施したと発表した。
郵便貯金を利用する顧客に対し、調査票を送付したが、内容物と封筒の宛先が異なったものが150件発生し、氏名や住所といった個人情報が流出した。同社では、顧客に対して謝罪し、誤送付した書類を回収している。
(Security NEXT - 2007/01/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消
先週注目された記事(2025年7月27日〜2025年8月2日)
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少