花粉情報サービスでメールアドレス2580件が流出 - キッセイ薬品
キッセイ薬品工業は、2月1日にスギ花粉情報の案内を顧客へメールで案内する際、宛先の設定ミスによりほかの受信者のアドレスが表示された状態で送信した。
誤送信が発生したのは、同社が運営する「スギ花粉飛散情報お知らせメール登録サービス」。同サービスでは、春先より飛散がはじまるスギ花粉の飛散状況や同社ウェブサイトの更新などを案内している。
今回、昨シーズンに同サービスを利用した2580名に対し、7グループに分けてサービスを案内するメールを送信したが、その際、メールアドレスを宛先に設定したため、同一グループ内の全アドレスが閲覧できる状態になったという。同社では同日中に説明と謝罪のメールを送り、誤送信メールの削除を依頼したとしている。
(Security NEXT - 2007/02/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
