システム不具合で別会員の個人情報を誤表示 - オズモール
スターツ出版が運営する女性向け情報サイト「オズモール」において、ログイン時に別の会員の個人情報が誤って表示される事故が発生した。
同社によれば、誤って表示されたことが確認されているのは2名分だが、最大106名の個人情報が誤表示された可能性があるという。誤表示された情報は、会員の氏名、住所、電話番号、生年月日、メールアドレスなど。
今回の誤表示は、2月7日10時から10日13時30分の間、「シングル・サインオン」システムを利用した一部会員で発生する可能性があり、「ウエディング資料請求」にログインした場合、別の会員1名の個人情報が表示されたおそれがあるという。
また同じ条件で「OZネタ&毎日プレゼント及びオズモールウエディング」にアクセスした場合、別の会員のニックネームが表示され、そのニックネームでプレゼント応募や掲示板投稿が可能だった。
原因は「シングル・サインオン」システムの不具合で、すでに修正は完了している。また同社では、他のサービスに影響はないとしているが、今後の経過についてホームページで報告するとしている。
(Security NEXT - 2007/02/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消
先週注目された記事(2025年7月27日〜2025年8月2日)
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少