Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府・業界動向関連記事の一覧(79ページ目 / 全379ページ)

2019/08/01
フィッシングサイトの検知が急増 - 大手キャッシュレス決済をかたるケースも
2019/07/31
ダークウェブの情報収集を産官学で共同研究 - 神奈川県警ら
2019/07/31
制御システムのインシデント事例を解説した資料 - IPA
2019/07/30
初心者向けに脆弱性調査と報告方法を学ぶ勉強会 - IPA
2019/07/30
「No More Ransom」が3周年 - 犯罪収益1.1億ドルを阻止
2019/07/29
2019年2Q、標的型メール攻撃75件 - 約7割がプラント関連
2019/07/26
2019年2Qの脆弱性届出は499件、ウェブサイト関連が6倍に
2019/07/26
DDoS攻撃の踏み台、国内に少なくとも20万弱 - ボットは962件
2019/07/25
「JVN iPedia」登録、2019年2Qは5207件 - 累計10万件突破
2019/07/25
IPA、制御システムのリスク分析でセミナー開催
2019/07/24
2018年度下半期の標的型攻撃相談は258件 - メール以外で侵入されたケースも
2019/07/24
セキュリティ相談、2019年2Qは微減 - 宅配業者偽装SMSは増加
2019/07/23
ココンと産総研、高機密性データの利活用に向け共同研究
2019/07/23
2019年1Q、フィッシングが17%増 - 3割がMS偽装
2019/07/22
スマホ決済の利用率は27%、「LINE Pay」がトップ
2019/07/22
5月中旬から「TCP 37215番ポート」宛パケット増加 - 「Mirai」亜種か
2019/07/22
Wi-Fi対応ストレージ製品の脆弱性狙うアクセス増 - 国内IPアドレスからも
2019/07/19
3割がフェイクニュースに騙された経験 - 「見破る自信がない」7割
2019/07/19
2019年2Qは「フィッシング」「マルウェアサイト」が増加
2019/07/18
スタートアップのFlatt、約2.2億円を調達
PR