ココンと産総研、高機密性データの利活用に向け共同研究
ココンと産業技術総合研究所は、高機能暗号を用いて社会の課題を解決することを目指し、共同研究を開始した。
同共同研究は、金融やヘルスケアなど高度な機密性が求められ取り扱いの難しい分野におけるデータ利活用を目指し、セキュリティとプライバシーを確保したうえで情報の保有や処理を行う技術について研究する。
ココンでは、データの取り扱いが難しい分野でのユースケースを検討してモデル化。産総研では、構築したモデルに最適な暗号技術の選定や設計を担当。共同で社会課題の解決を目指す。
具体的には、「クラウド上での秘匿性を担保したうえでの検索技術」や「秘匿化された機械学習エンジンを用いたセキュアなAI」「秘密計算技術を用いて秘匿化された状態での統計処理」などを挙げている。
(Security NEXT - 2019/07/23 )
ツイート
PR
関連記事
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
2月に「セキュキャン2026フォーラム」開催 - 活動成果を募集
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
「CODE BLUE 2025」29講演が決定 - AIチップ脆弱性から法的課題まで
U15対象「SecHack0コンクール」開催 - テーマは未来のくらしと安全
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
NICT、「CYDER」の開催日程を発表 - 初級コースが受付開始
若年層向け人材育成ハッカソン「SecHack365」、参加者募集を開始
CVEプログラム継続決定 - 停止時はどんな影響が想定されたのか?
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
