Cisco IOS XE無線LANコントローラに脆弱性 - root権限奪取のおそれ
Cisco Systemsは現地時間2025年5月7日、セキュリティアドバイザリを公開し、「Cisco IOS XE」に実装されている無線LANコントローラの深刻な脆弱性を明らかにした。
「JSON Web Token(JWT)」がハードコードされており、認証を必要とすることなく、ファイルをアップロードできる脆弱性「CVE-2025-20188」が確認されたもの。脆弱性を悪用されるとリモートよりroot権限で任意のコマンドを実行されるおそれがある。
同脆弱性は、「Out-of-Band Access Point(AP)」の画像ダウンロード機能に存在。同機能はデフォルトで無効となっているが、一部機器で機能を有効化すると、細工されたHTTPSリクエストによって任意のファイルをアップロードしたり、パストラバーサルが可能となる。
同社は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを最高値である「10.0」と評価。重要度を4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングした。
同社内部のセキュリティテストで発見したとしており、アドバイザリの公開時点で同脆弱性の悪用や情報公開などは確認されていない。
同社は脆弱性を修正するアップデートを提供。画像ダウンロード機能を無効化する緩和策などもアナウンスしており、早急に対策を講じるよう利用者に呼びかけている。
(Security NEXT - 2025/05/08 )
ツイート
PR
関連記事
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因