スマホ決済の利用率は27%、「LINE Pay」がトップ
スマートフォンを使ったキャッシュレス決済サービスの利用率は3割弱で、1年前の約1.7倍に拡大したとの調査結果をジャストシステムが取りまとめた。
同社ネットリサーチサービスを通じてアンケート調査を実施したもの。6月24日から29日にかけて実施し、17歳から69歳の男女1100人のモニターが回答した。
現金以外の支払い方法でもっとも多かったのは「クレジットカード」で81.6%。「カード型電子マネー(49.7%)」「商品券、ギフト券(32.7%)」だった。一方、「スマホ決済」の利用率は27.4%で、前年調査時の16.3%から約1.7倍となった。
スマホ決済の利用率を見ると、1位は「LINE Pay」で41.2%。次いで「PayPay」が38.8%、「楽天ペイ」と「楽天Edy」がともに30.6%だった。
女性は「LINE Pay」の利用率が50.4%と高い傾向が見られ、男性は「PayPay」が38.4%ともっとも高かったという。

利用しているスマートフォンの決済機能(グラフ:ジャストシステム)
(Security NEXT - 2019/07/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
フィッシング報告とURL件数が大幅減 - 旧正月前後は縮小傾向
悪質ECサイトの通報、前年から約3割減 - JC3まとめ
「セキュリティ10大脅威2025」 - 「地政学的リスク」が初選出
フィッシングURLが過去最多の約12万件 - 報告も23万件超に
9月のフィッシング報告、悪用URLが前月比4割減
先週注目された記事(2024年10月6日〜2024年10月12日)
先週注目された記事(2024年9月29日〜2024年10月5日)