初心者向けに脆弱性調査と報告方法を学ぶ勉強会 - IPA
情報処理推進機構(IPA)は、脆弱性の発見、報告などを行う際のポイントを紹介するイベント「脆弱性の発見・報告に関する勉強会~初めての脆弱性調査~」を9月26日に開催する。
同イベントは、ソフトウェアやウェブサイトの脆弱性調査に興味を持ちつつも、発見後の対処について知識を持たない初心者向けに実施。報告手続きや注意点を紹介する。
具体的には、脆弱性体験学習ツール「AppGoat」を用いたデモのほか、脆弱性を届け出る際の手順や脆弱性の評価方法、注意点について解説。脆弱性を発見した経験者の講演なども予定している。
会場は同機構で参加費は無料。応募締め切りは8月9日で定員の70人に達した時点で締め切りとなる。申し込みには会員登録が必要。
(Security NEXT - 2019/07/30 )
ツイート
PR
関連記事
未公開脆弱性情報、公表前の開示自粛を呼びかけ - 政府や関係機関
日米欧豪など15カ国、SBOM活用に向け国際ガイダンスへ共同署名
先週注目された記事(2025年8月31日〜2025年9月6日)
「Sitecore」や「Linuxカーネル」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
JSSEC、「Androidアプリセキュアコーディングガイド」第17版を公開
先週注目された記事(2025年8月24日〜2025年8月30日)
中国支援の攻撃グループ、世界規模で通信など重要インフラを攻撃
通販サイトでの「ウェブスキミング」に業界団体が注意喚起
先週注目された記事(2025年8月17日〜2025年8月23日)
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)