政府・業界動向関連記事の一覧(59ページ目 / 全378ページ)
- 2020/10/07
- 日本セキュマネ学会、オンライン大会を開催 - 一般も参加可能
- 2020/10/05
- 約4割でインシデント被害、対応費用は約1.5億円 - 4.4%が「Emotet」経験
- 2020/10/02
- 衰え見せぬフィッシング攻撃 - 報告、URLともに最多記録を更新
- 2020/10/01
- セキュ経営GLの付録として体制構築や人材確保の手引き - 経産省
- 2020/10/01
- 8月のDDoS攻撃、件数は低水準だが長時間にわたる攻撃も - IIJ報告
- 2020/10/01
- 委託先や下請け関連のインシデント対応コストが上昇傾向
- 2020/09/30
- 「コード決済」の不正な口座紐づけ防止でガイドライン - 3月より検討
- 2020/09/30
- 8割超のユーザーがパスワードを使い回し - 「忘れてしまう」「面倒」
- 2020/09/28
- セキュリティ啓発で警視庁と小島よしおさんがコラボ
- 2020/09/25
- 2019年の標的型攻撃対策製品市場は約460億円 - 5年後には1.5倍に
- 2020/09/24
- 総務省、ネットトラブルの事例集に誹謗中傷に関するトピック追加
- 2020/09/23
- 顧客情報流出でサクソバンク証券に業務改善命令
- 2020/09/18
- ネット利用者半数超、パスワード文字数「8文字以下で安全」
- 2020/09/18
- JPCERT/CC、インシデント報告などセキュリティ対策の協力者に感謝状
- 2020/09/18
- CODE BLUE、全講演者が決定 - 特別講演にAudrey Tang氏
- 2020/09/15
- 資金移動業者との連携について会員行に注意喚起 - 全銀協
- 2020/09/11
- 総務省、「NOTICE」調査を拡大 - 試行パスワードを約600種類に
- 2020/09/11
- 政府、中小企業向けにテレワークセキュ対策の手引 - 予算少ない組織も想定
- 2020/09/09
- テレワーク増えるコロナ禍のCSIRT対応プラクティス集
- 2020/09/09
- Dell TechnologiesからRSAが独立 - 新会社として活動開始