「JNSA賞」が発表、フィッシングハンターのKesagataMe氏ら受賞
日本ネットワークセキュリティ協会は、情報セキュリティの向上や同協会の知名度向上に寄与した個人、団体、ワーキンググループなどを表彰する「JNSA賞」を発表した。
2006年より実施している取り組みで、今回は2020年9月より候補者を公募。12月に最終選考会を開催し、受賞者を決定した。
特別賞は、金融機関を狙った攻撃をはじめ、フィッシングサイトに関する情報を収集し、長期にわたって発信活動を行ってきたKesagataMe氏が受賞。また利用者の視点からISMSのベストプラクティスを提供している同協会標準化部会の日本ISMSユーザグループに贈られた。
今回から、文部科学省が支援する教育プロジェクト「成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)」のBasic SecCapカリキュラムに参加する学生を対象に「JNSA学生賞」を設けており、4人が選出された。
2021年3月18日、19日の同協会シンポジウム「Network Security Forum 2021(NSF2021)」で表彰式を開催する予定。
(Security NEXT - 2021/02/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
セキュリティ分野の総務大臣奨励賞を発表 - 早大教授の森達哉氏ら受賞
「JNSA賞」2名が受賞 - 3団体に特別賞
情セ大、「情報セキュリティ文化賞」の受賞者4名を発表
若年層向けセキュリティ啓発コンクールの受賞作品を公開 - IPA
JPCERT/CC、「ベストレポーター賞 2022」を発表
サイバー防御力競う「ハードニング競技会」がグッドデザイン賞
「情報セキュリティ白書2022」の無料PDF版を公開 - IPA
Interop Tokyoが幕張メッセで開幕 - 「Best of Show Award」が発表
セキュリティ専門家2名や「セキュリティのアレ」に総務大臣奨励賞
「情報セキュリティ文化賞」受賞者6名を発表 - 情報セ大