政府・業界動向関連記事の一覧(57ページ目 / 全378ページ)
- 2020/11/19
- 「JSAC 2021」はオンライン開催に - 参加登録の受付を開始
- 2020/11/17
- 政府、脱「暗号化zipファイル」検討へ - 意見募集で最多支持
- 2020/11/17
- 若年層セキュコンクールの受賞候補を公開 - 意見を募集
- 2020/11/17
- 制御システムのリスク分析を解説 - IPAがオンラインセミナー
- 2020/11/16
- 2020年上半期、捜査機関による開示要請は1822件 - LINE
- 2020/11/16
- セキュ分野功績者を表彰する「総務大臣奨励賞」が募集開始
- 2020/11/13
- 2019年の情報ガバナンスコンプライアンス市場は440億円 - 伸び悩む「DLP」
- 2020/11/13
- フィッシングにパーソナライズの傾向 - 狙われるブランドは変わらず「MS」
- 2020/11/13
- 国内主要企業の約8割、「DMARC」未導入 - 「Reject」ポリシーの活用わずか
- 2020/11/12
- 若手対象「辻井重男セキュリティ論文賞」募集開始 - JSSM
- 2020/11/11
- IoT開発者向けのセキュリティ手引書を公開 - SIOTP協議会
- 2020/11/11
- Pマーク事業者による個人情報事故、2019年度は2543件
- 2020/11/10
- 中国で脆弱性を発見する国際コンテスト - 11製品で脆弱性が明らかに
- 2020/11/06
- 「IoTセキュリティ・セーフティ・フレームワーク」を策定 - 経産省
- 2020/11/06
- SECCON初のオンライン決勝、約1000チームが参戦 - 一時開催危ぶまれるも若手奮闘
- 2020/11/05
- VirusTotalがIoTマルウェア分類ハッシュ関数「telfhash」を採用
- 2020/11/05
- 10月のフィッシング報告、過去最高更新 - URLは約17%減
- 2020/11/02
- 9月のDDoS攻撃、前月比約1割増 - 攻撃の規模や継続時間は縮小
- 2020/11/02
- 「TCP 445番ポート」宛てのパケットが増加傾向 - JPCERT/CC観測
- 2020/10/30
- 2020年2Qのフィッシング攻撃は3割減、国内ホストは32件 - RSA調査