Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「テレワークセキュリティガイドライン」に改定案 - パブコメ実施

総務省は、「テレワークセキュリティガイドライン第5版」の改定案を策定し、3月5日まで意見を募集している。

同ガイドラインは、企業がテレワークを実施する際のセキュリティ上の不安を払拭し、安心してテレワークを導入、活用するための指針を示したもの。

2004年12月に公開した初版から版を重ね、2018年4月には第4版を公開したが、その後テレワークの導入が拡大し、クラウドサービスやスマートフォンの活用などテレワーク環境も変化。サイバー攻撃の高度化など、セキュリティ情勢も変化していることから、ガイドラインを全面的に見直した。

テレワーク方式をあらためて整理したうえで、テレワークによって実現する業務の内容や、セキュリティ統制の容易性などから適した方式を選定するフローチャートを掲載した。

また経営者、システム管理者、勤務者の役割を明確化。実施すべきセキュリティ対策の分類や内容を全面的に刷新している。さらにテレワークのセキュリティに関連するトラブルについて、具体的事例を含め全面的に見直した。

同省では同ガイドライン案についてパブリックコメントを3月5日まで実施。電子政府の総合窓口「e-Gov」の意見提出フォーム、メール、郵送、ファックスで受け付けている。

(Security NEXT - 2021/02/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ふるさと納税返礼品を誤発送、送付状作成ミスで別人に
こども園職員、園児写真をSNSに無断投稿 - 糸満市
介護老人保健施設の利用者情報、送迎中に紛失か - 生駒市
野生イノシシ検査結果ファイルに個人情報、削除せず送信 - 静岡県
化学系商社メーカーがサイバー攻撃被害 - 日本拠点で障害発生
「HashiCorp Vault」に脆弱性 - 複雑なJSON処理でDoS状態に
C言語向けライブラリ「cJSON」に脆弱性 - 重要度「クリティカル」
DjangoフレームワークにSQLi脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge 140」が公開 - 独自修正含む脆弱性5件に対処
先週注目された記事(2025年8月31日〜2025年9月6日)