政府・業界動向関連記事の一覧(52ページ目 / 全378ページ)
- 2021/03/26
- DDoS攻撃の踏み台となる「NTPサーバ」の探索行為が増加
- 2021/03/24
- 共用オフィスのセキュリティ要件ガイドで新版 - SIOTP協議会
- 2021/03/24
- 3月前半の都内企業のテレワーク導入率は約6割 - 今後導入予定3%未満
- 2021/03/22
- 個情委、個人情報の越境移転や委託先管理でLINEから報告徴収 - 総務省も
- 2021/03/22
- スマホ決済、約3割が「セキュリティ対策充実」を重視
- 2021/03/19
- 4社に3社が直近1年にインシデントを経験 - JIPDEC調査
- 2021/03/17
- 宣伝会議賞で「プライバシーマーク」のキャッチフレーズがシルバー賞
- 2021/03/16
- BSIグループとイエラエ、IoTセキュリティ分野で協業
- 2021/03/15
- ISMAPクラウドサービスリストが公開 - 7社10サービス
- 2021/03/12
- 国内ではブラウザ上でのマルウェア検知が7割超 - ESET
- 2021/03/12
- CEO半数弱が「サイバー攻撃の脅威」に懸念 - PwC調査
- 2021/03/11
- 総務省、通信の秘密や個人情報の流出で楽天モバイルに行政指導
- 2021/03/08
- 「サイバー防衛シンポ熱海2020」が開催 - チケット販売まもなく終了
- 2021/03/04
- フィッシングURL、前月比22.9%減 - 報告は4カ月連続で3万件超
- 2021/03/02
- 国内主要企業のDMARC導入、4社に1社 - 政府は3省庁のみ
- 2021/03/01
- 1月のフィッシングサイト、前年同月の倍に - 6割弱が偽ECサイト
- 2021/03/01
- セキュリティ分野の総務大臣奨励賞、登大遊氏ら受賞
- 2021/02/26
- JSAC 2021の「ベストスピーカー賞」が選出 - 講演動画も公開中
- 2021/02/26
- ウイルス届け出、前年比73.4%増 - 「Emotet」など被害も
- 2021/02/26
- 外出自粛期間、子どもの6割がアダルトコンテンツに遭遇