ISMAPクラウドサービスリストが公開 - 7社10サービス
情報処理推進機構(IPA)は、「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)」において、登録となったクラウドサービスリストを公開した。
「ISMAP(Information system Security Management and Assessment Program)」は、政府機関によるクラウドサービスの調達について効率化を図るために政府が定めた制度。情報セキュリティ監査の枠組みを活用した評価プロセスに基づき、政府が定めた基準を満たしたクラウドサービスを登録する。
同制度は2020年6月にスタートし、今回2021年3月12日に登録された7社、10サービスが公表された。リージョンを含めた対象となるサービス範囲、実施している統制目標の管理策、関係者や関連会社、準拠法、脆弱性診断などに関する情報を提供している。
今回登録されたサービスは以下のとおり。
OpenCanvas(IaaS)(NTTデータ)
FUJITSU Hybrid IT Service FJcloud(富士通)
Apigee Edge(Google)
Google Cloud Platform(Google)
Google Workspace(Google)
Salesforce Services(セールスフォース・ドットコム)
Heroku Services(セールスフォース・ドットコム)
Amazon Web Services(Amazon Web Services)
NEC Cloud laaS(日本電気株式会社)
KDDIクラウドプラットフォームサービス(KDDI)
(Security NEXT - 2021/03/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
「CODE BLUE 2025」29講演が決定 - AIチップ脆弱性から法的課題まで
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)
先週注目された記事(2025年6月1日〜2025年6月7日)
先週注目された記事(2025年5月18日〜2025年5月24日)
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に
