Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起

米当局は、脆弱性4件の悪用が確認されているとして、各製品の利用者に対し、注意を呼びかけている。

現地時間2025年4月28日、29日に米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)が「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へあわせて4件の脆弱性を追加したもの。

米国内の行政機関に対して指定した期間内に対策を講じるよう促すとともに、広く悪用されるおそれがあるとして注意を呼びかけている。

具体的に見ると、4月28日に3件の脆弱性を追加。そのひとつは、クオリティアのメールソリューション「Active! Mail」に判明した「CVE-2025-42599」だった。

少なくとも2024年8月より悪用されており、同社は悪用状況の調査方法について確認を進めている。JPCERTコーディネーションセンターなども利用者へ注意を喚起し、ログの保全などを呼びかけている。

(Security NEXT - 2025/04/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ