Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府・業界動向関連記事の一覧(26ページ目 / 全378ページ)

2023/03/14
2022年はランサム攻撃が前年比21%減 - 後半で増加傾向も
2023/03/10
活かしきれないセキュリティツール、機能の重複も - Fastly調査
2023/03/10
ウェブ閲覧中の「電話番号含む警告画面」に警戒を - サポート詐欺が猛威
2023/03/09
政府、「サイバー攻撃被害情報の共有・公表ガイダンス」を策定
2023/03/09
用語理解に格差、経営層とセキュ担当者の対話に断絶も
2023/03/07
制御システムを攻撃者視点で自己評価できるツール - JPCERT/CC
2023/03/07
減少傾向続いたフィッシング攻撃、5カ月ぶりに増加
2023/03/03
DDoS攻撃が前月比1.5倍、22時間超の攻撃も - IIJレポート
2023/03/03
セキュリティ分野の総務大臣奨励賞を発表 - 早大教授の森達哉氏ら受賞
2023/03/02
スマホ利用シーンの脅威トップ10を発表 - JSSEC
2023/03/01
個情委、行政機関向けに研修資料 - 確認テストも
2023/03/01
17%が「PPAP」を禁止 - 約4分の1は実態把握せず
2023/02/28
「10大脅威」の解説資料が公開 - 自組織に応じた対策を
2023/02/27
「SOAR」を展開する印Anlyzを買収 - トレンド
2023/02/24
人材育成ハッカソン「SecHack365」、都内で成果発表会
2023/02/20
若年層向けCTFのアジア選抜予選、「ACSC 2023」がまもなく開催
2023/02/20
メタバースセキュリティガイドラインの一部を公開 - 関連3団体
2023/02/17
「SECCON CTF」が3年ぶりにリアル開催 - 1点差の接戦も
2023/02/17
VPN経由でランサム攻撃 - 多要素認証の一時停止中に侵入
2023/02/14
5年ぶりに全面改訂、「セキュリティ対応組織の教科書 第3.0版」が公開
PR