制御システムを攻撃者視点で自己評価できるツール - JPCERT/CC
JPCERTコーディネーションセンターは、制御システムにおけるセキュリティ対策状況を自己評価するためのツール「J-CLICS攻撃経路対策編」を公開した。
同センターでは、制御システムの構築や運用、保守に関わる関係者向けにセキュリティ対策状況を把握したり、具体策を検討できるよう「J-CLICS STEP1」「同STEP2」を2016年より提供しているが、あらたな自己評価ツールを追加したもの。
今回公開した「J-CLICS攻撃経路対策編」は、制御システムにおけるセキュリティ対策状況を攻撃者の視点から評価するためのツールで、チェックリストや解説書などを用意している。
具体的には、攻撃が行われる4経路として「ネットワーク」「無線LAN」「持ち込みデバイス」「物理アクセス」を想定。経路ごとに個々の攻撃手順に対するセキュリティ対策の実施状況を確認するためのチェックリストを用意した。
「設問項目ガイド」では、設問の背景、想定される攻撃、対策の考え方、内容について解説している。また経路ごとに攻撃の成立条件を整理し、対策との関連性をマッピングした「対策マップ」をあわせて提供している。
(Security NEXT - 2023/03/07 )
 ツイート
ツイート
PR
関連記事
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
医療関係者向け講演会案内メールで誤送信、取消機能で再発 - EAファーマ
現金領収帳2冊が所在不明、1冊に個人情報 - 北九州市
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
外部サービス侵害で従業員などの個人情報が流出した可能性 - アルビオン
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
	
