ニュース関連記事の一覧(307ページ目 / 全1211ページ)
- 2021/10/08
- わずか3日、「Apache HTTPD」が再修正 - 前回修正は不十分、RCEのおそれも
- 2021/10/07
- ファイル取り違え、個人情報残る報告書をサイトで公開 - 滋賀県
- 2021/10/07
- 受給者約97万人分の年金振込通知書に別人の情報 - 日本年金機構
- 2021/10/07
- キャラクター通話サービス「きゃらデン」、個人情報流出の可能性
- 2021/10/07
- 「Apache HTTP Server」のゼロデイ脆弱性、国内でも攻撃を観測
- 2021/10/06
- さまざまな口実でで不安煽る「メルカリ」や「メルペイ」装うフィッシング
- 2021/10/06
- 口座振替依頼書が一部所在不明、マイナンバーも記載 - 岩倉市
- 2021/10/06
- 県内医療機関に対するメールで誤送信 - 香川県
- 2021/10/06
- サーバがスパム送信の踏み台に、個人情報流出は否定 - 静岡大
- 2021/10/06
- 医師の私物PCから個人情報流出の可能性 - 新潟県立精神医療センター
- 2021/10/06
- 「Apache HTTPD」がアップデート - 一部脆弱性はすでに悪用済み
- 2021/10/06
- 「Firefox 93」が登場 - 機能強化や脆弱性の修正を実施
- 2021/10/05
- NTTドコモ、顔認証のAPIサービスを開始 - 登録画像1枚でマスク着用でも認証
- 2021/10/05
- マイナンバー含む共済金の支払調書データを誤廃棄 - JA福井県
- 2021/10/05
- 市民講座受講生の個人情報含む資料を紛失、車窓から飛散か - 津市
- 2021/10/05
- 「Salesforce DX」のCLIで作成したURL、誰でも管理画面へアクセス可能に
- 2021/10/05
- 「さくらインターネット」を装うフィッシング - 「虚偽登録」「契約解除」など複数文面で出回る
- 2021/10/05
- 欧米捜査機関、高級車乗り回すランサム関係者2人を逮捕 - 暗号資産も凍結
- 2021/10/04
- ドコモオンラインショップでギフトコードの不正購入被害 - 回線認証を逆手に
- 2021/10/04
- システム管理者狙う「お名前.com」のフィッシング - 「ドメインを利用制限」と不安煽る