Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サイバー攻撃により個人情報流出の可能性 - JA大潟村

大潟村農業協同組合は、同組合で利用するシステムがサイバー攻撃を受け、個人情報が外部に流出した可能性があることを明らかにした。

同組合によれば、購買管理などに用いているシステムが9月7日にサイバー攻撃を受けたもの。同日被害に気がついたもので、個人情報が外部に流出した可能性があるという。

同組合では、セキュリティ事業者の協力のもと、原因や個人情報への影響など調査を進めている。

同組合は本誌取材に対し、現状確認されている攻撃の内容なども含め、調査中のため話すことができないとしてコメントを避けた。利用者に大きな影響は出ていないとしている。

(Security NEXT - 2022/09/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も
Sophos製無線LANアクセスポイントに脆弱性 - 管理者権限奪取のおそれ
店舗で受け付けた一部チケット会員入会申込書が所在不明 - 西武ライオンズ
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急対応を
「Adobe Acrobat/Reader」に複数脆弱性 - アップデートを公開
Fortinet、セキュリティアドバイザリ2件をリリース
フィッシング対策協議会、設立20周年記念セミナーを11月開催